Akerun Function
Akerun機能一覧
Akerun機能一覧
Akerun入退室管理システムの機能や製品の情報をまとめました。 カテゴリからもお選びいただけます。
機器の機能説明・紹介
Akerunの遠隔操作やURL鍵での施錠・解錠、電離残量検知を行う付属品です。
Akerunコントローラーと周辺機器をBluetoothで通信させる機器です。
Akerun Pro設置時に高さの調整を行うときに使用します。
ドアの開閉を検知できる機器です。
退室時にカードをかざす必要の無い空間に欠かせない機能です。
電池切れや非給電時など、万が一の時でも安心してご利用いただけます。
ドア・Akerun・ユーザーごとの施錠・解錠履歴を確認いただけます
感染症対策をご検討のお客様へ。非接触でドアの自動開閉が可能になります。
ソフトウェアの機能説明・紹介
「入退室ログの見える化」と「アクセス権限管理」で、オフィスや施設を見守るクラウド型Web管理ツールです。
交通系ICカードをはじめ、NFC対応カードやスマートフォンに鍵権限を発行することができます。
交通系ICカードやお手持ちの社員証、NFC対応のスマートフォン端末などをカードリーダーにかざしての施錠・解錠が可能です。
Akerun Proに同梱されているドアセンサーを取り付けるだけで、今ある扉に工事不要で簡単にオートロックの機能を導入できます。
オートロック機能のONとOFFの切り替えを時間帯で設定することが可能です。
ユーザーをグループ分けし、そのグループごとに合鍵を一括で管理できます。
事業所設定や勤怠システム連携などを行える、特別な管理権限をご用意しております。
スマートフォンアプリがあれば、ユーザーに鍵権限を付与するだけでドアの錠を簡単に施錠・解錠することができます。
ドアの開閉がない場合、鍵の解錠から60秒で自動的に施錠します。
社員1人ひとりの月の勤怠記録をタイムカードの形で自動作成し、ダウンロードすることができます。
遠隔地にあるドアの施錠・解錠状態をスマートフォンアプリやWeb管理ツールから確認することができます。
複数の利用者をCSVファイルまたは直接入力により一括で登録できます。
Web管理ツールやスマートフォンアプリを活用し、遠く離れた扉の施錠・解錠を行えます。
指定した日にちと時間帯のみで施錠・解錠できる鍵権限を生成できます。
曜日と時間帯を組み合わせた定期的な解錠・施錠スケジュール指定が可能です。
Web管理ツールで合鍵を発行し、スマートフォンアプリで合鍵を受け取ることができます。
Web管理ツールやスマートフォンアプリにログインする際に、電話番号(SMS)やスマートフォンアプリによる2段階の認証を行えます。
「いつ・誰が・どういう手段でどこに入退室したか」の情報をWeb管理ツールやスマートフォンアプリで確認できます。
特定のユーザー様の入退室履歴をメールでお知らせします。
連携機能の説明・紹介
Akerun APIを用いれば、ご利用のシーンに応じた様々なカスタマイズをお客様ご自身で設定いただくことが可能です。
freee、KING OF TIME、TeamSpirit、勤革時といった各種勤怠管理システムとの連携が可能です。
顧客管理・予約・決済システムの「hacomono」とのシステム連携により、事務手続きのオートメーション化や施錠管理を実現。24時間運営・省人化が可能になり、キーレス型・非対面型のクラブ・店舗運営を実現できます。
「会費ペイ」との連携により、「会費ペイ」での入会申込後に入退室に必要な鍵をクラウド上で自動作成。施設に入退室できるようになります。支払未確認のお客様の鍵権限を無効化することも可能です。
クラウド型人事労務ソフト「人事労務freee」と連携し、入退室時間のデータを勤怠打刻として反映。勤怠入力の手間削減や入力忘れを防ぐことができます。