INDEX
はじめに
セキュリティ強化や業務の効率化ができることから、オフィスや店舗/施設のドアにスマートロックを設置する企業が増えています。この記事では、今あるドアに後付けできるスマートロックのメリット・デメリットに加え、スマートロックの選び方やおすすめのスマートロック5選をご紹介します。ぜひスマートロックを選ぶ際の参考にしてみてください。
ドアに後付け可能な「スマートロック」とは
スマートロックとは、今あるドアのサムターン(つまみ)に専用機器を取り付けることで、物理鍵を使わずにスマホ専用アプリやモバイル系ICカードアプリ(ウォレット)、ICカードなどを使ってドアを施錠・解錠できるシステムのことです。
オフィスや店舗/施設向けのスマートロックであれば、交通系ICカードや社員証、ビル入館証などのほか、外部の顔認証システムと連携して解錠できるものもあります。
特に企業では、従業員による個人情報の持ち出しや情報漏えい、不法侵入による現金や小切手など金銭の盗難など、様々なリスクへの対策になります。そのため、コストを抑えつつセキュリティを強化できるスマートロックを導入する企業が増えています。
ドアに後付け可能なスマートロックのメリット・デメリット
オフィスや店舗/施設で後付けできるスマートロックを導入した場合、どういったメリット・デメリットがあるのかご紹介します。
メリット
スマートロックを導入することで物理鍵の複製や貸し出しが不要になるため、紛失や複製により第三者に不法侵入されるリスクを低減できます。また個人情報や機密情報を保管する場所の入退室を厳格に管理することで、内部不正や情報漏えいを防いだり、抑止力にもなります。万が一、トラブルが発生した場合でも入退室履歴を確認してその場に誰がいたのかすぐに特定することが可能です。
また、クラウド上で入退室履歴/ログを正確に記録できたり、オートロック機能による自動施錠などでセキュリティも強化できるため、従来のような手入力による入退室記録などが不要になり、また警備員などを常駐させる必要もなくなるため、業務の負担軽減や人的コストの削減。
外部サービスの勤怠管理システムと連携すれば、入退室履歴のデータを勤怠の記録としても活用して正確な労働時間を把握できるとともに、入退室するだけで勤怠記録が取得できるので不正打刻や打刻漏れなどのリスクがなくなり労務担当者の業務の効率化にも繋がります。
デメリット
スマートロックのデメリットは、ドアの形状やサムターン(つまみ)の種類によって工事が必要になる場合があることです。設置方法として、鍵の付いているシリンダーごと交換するタイプやドアに穴を開けて取り付けるタイプは、工事が必要な場合もあるため、賃貸物件のオフィスや店舗/施設への導入は契約内容や規約などの条件次第で難しいかもしれません。
また電池で動作するタイプの後付け型スマートロックは、外出中に本体機器や読み取りリーダーの電池が切れたり、鍵の代わりに使用するスマートフォンの電池が切れてしまうと閉め出しに遭うリスクがあります。
オフィスや店舗/施設のドアに後付け可能なスマートロックの選び方
オフィスや店舗/施設のドアに後付けできるスマートロックを選ぶ際に、おさえておいた方がよいポイントを解説します。
用途や目的に合った機能を搭載しているか
製品ごとに搭載している機能が異なるため、自社の利用用途や目的に合った機能を搭載した製品を選ぶことが大切です。
例えば、オフィスや店舗/施設のセキュリティ強化が目的の場合は、入退室履歴/ログを記録できるものや鍵の閉め忘れを防止できるオートロック機能を搭載したものがおすすめです。
労務関連業務の効率化を図りたい場合は、すでに自社で導入している、または導入予定の勤怠管理システムと連携できるタイプを選びましょう。
また、派遣社員や取引先の担当者など多くの人が出入りする場合は、「解錠できる日時」「入退室できる場所」「入退室できる人」などを設定して解除権限の付与ができる製品を選ぶのがおすすめです。
取り付け方法は問題ないか
後付け型スマートロックを選ぶなら、強力な両面テープで貼付けるタイプがおすすめです。特にオフィスや店舗/施設が賃貸物件の場合は原状回復が必要なく、移転先や退去時でも引き続き使用できるためおすすめです。
ドアや壁に穴を開けたり、シリンダーごと交換して取り付けるタイプは、特に賃貸物件の場合は事前の工事許可や移転先や退去時に原状回復が必要なためあらかじめ管理会社やオーナーに確認しておきましょう。
セキュリティはしっかりしているか
スマートロックでは、Bluetoothなどの無線通信やインターネット通信で鍵の代わりとなるデバイスで施錠・解錠したり、取得した入退室履歴/ログをクラウド上で管理するため、十分なハッキング対策をしている製品を選ぶことで自社のセキュリティ対策にも繋がります。
サポート体制は十分か
利用に際しては、Web管理ツールの使い方が分からない、電池の交換方法が分からない、本体の故障や不具合で解錠できなくなったなど、様々なトラブルが発生する可能性があります。 トラブルの際のサポート体制が充実しているかも、スマートロックを導入する際の大切なポイントです。
外部サービスとの連携は可能か
様々な外部サービスと連携ができるAPIを提供しているスマートロックなら、自社で既に導入しているシステムや導入予定のシステムなどと連携することで様々な業務の効率化やコストの削減が可能になります。
例えば、会員制施設を運営している場合は、スマートロックと会員管理システムや決済システムと連携させることで、入退会時のデジタル鍵の自動での付与や剥奪、会員の詳細な利用履歴の取得、決済の自動化など、様々な業務の効率化が図れます。
オフィスや店舗/施設のドアに「おすすめスマートロック5選」
Akerun
累計7,000社以上の導入実績を持つ、スマートロックを利用した入退室管理システムです。オフィスからフィットネスジム、学校施設、シェアオフィスまで幅広く導入されています。
工事不要で手軽に貼り付けできる後付け型スマートロックなので初期費用が抑えられます。また、オフィス移転や退去時に原状回復も必要ないため製品を取り外し、新しい移転先や引越し先でも継続して使用できるため賃貸物件のオフィスや店舗/施設にもおすすめです。
また外部の勤怠管理システムなどとも連携できるため、セキュリティ強化だけでなく様々な業務の効率化やコスト削減も可能です。
ALLIGATE
利用用途や設置場所に合った製品モデルが選べる、スマートロックを活用したクラウド型の入退室管理システムです。開き戸や引き戸、自動ドアなど、様々なドアに取り付けることができます。また、外部の勤怠管理システムとの連携も可能です。
カギカン
工事不要のスマートロック型入退室管理システムです。鍵の代わりにICカードや専用アプリ、PINコードなどで解錠できます。オフィスや店舗のほか、民泊などの宿泊施設やレンタルスペースなどにおすすめです。
KEYVOX
空室や予約の管理、チェックインや決済などの機能を利用できるスマートロックで、ICカードやQRコード、アプリなどの解錠方法に対応しています。設置場所として、民泊などの宿泊施設や、レンタルスペースといった時間貸しビジネスにおすすめです。
bitlock PRO
ドアに後付けで貼り付けて使用できる、後付けタイプのスマートロック型入退室管理システムです。鍵の代わりにICカードや専用アプリなどを使って施錠・解錠できます。またWeb管理ツールでは、解錠権限の付与や解除もできます。
オフィスや店舗/施設のドアには「Akerun入退室管理システム」がおすすめ
導入実績7000社を超える入退室管理システム
Akerunは累計7,000社を超える導入実績を持つ、スマートロックを活用した入退室管理システムです。オフィスはもちろん、フィットネスジムやスペースレンタル施設など、企業の規模・業種・業態問わず幅広く導入されています。
様々なドアに費用をおさえて後付けが可能
一般的な開き戸、から自動ドアなどの電気錠まで、様々なドアに後付けが可能です。サムターンに対応するAkerun
Proの場合、業務用の強力な両面テープで、つまみの上から被せるように貼り付けるだけなので、工事不要で原状回復も必要ありません。
そのため、移転時や退去時に原状回復費用や修繕費用などがかからないので費用を抑えて運用することができます。
※自動ドアなど、一部のドアでは簡易的な工事が必要な場合もあるため、既設のドアが設置可能か「Akerun取付診断」をご利用頂くか、お気軽にお問合せください。
様々な認証方法によって閉め出しを防止
Akerunは、交通系ICカード、社員証やスマホ専用アプリ、モバイル系ICカードアプリ(ウォレット)、Apple Watchなど、様々な認証方法を用意しています。 そのため、利用者に合った認証方法を選べるだけでなく、万が一スマートフォンの電池が切れた場合でも事前に別の解錠方法を登録しておけば、閉め出しのリスクを低減できます。
金融機関並みのセキュリティを実現
複数の第三者機関による、ハッキング対策を始めとした厳しいチェックをクリアし、金融機関並みのセキュリティを実現したスマートロックです。 クラウド型の入退室管理システムとして、新機能の追加や定期的なメンテナンスもインターネット経由で自動アップデートされるため、専門知識がない方も手軽に運用できます。
充実のサポート体制
Akerunは、電池の残量が少なくなったタイミングで交換用電池を自動で送付したり、担当者が設置から運用方法のご提案までサポートします。また、今あるドアへの設置が可能かどうかを事前に診断してくれる「Akerun取付診断」や製品設置や設定の方法などを確認できる専用のWebサイト「Akerun Support」など、安心してお使いいただくためのサポート体制を整えています。
外部サービスの勤怠管理システムなどと連携が可能
Akerunは、APIを公開しており、外部の勤怠管理システムや顔認証システム、予約・決済システムなどとの連携により、様々な業務の負担を軽減したり、コストを削減できます。 オフィスや店舗/施設に後付け型スマートロックをお探しの方は、以下の資料を参考にぜひAkerunをご検討ください。