電気錠システムとは?メリットやデメリット、選び方まで解説!

2023年08月21日
著者:

はじめに

電気錠システムには様々な種類があり、オフィスや店舗/施設に導入するにはどれを選べばいいのかわからないと思う人は少なくないでしょう。また、導入費用が高いイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

本記事では、電気錠システムを導入した場合のメリットや電気錠システムの選び方、おすすめの電気錠システムについて紹介します。自社に合わせた電気錠システムを導入したい、セキュリティ強化や管理効率化をはかりたいという方は、ぜひ参考にしてください。

電気錠システムとは

電気錠システムとは、錠前を電気で制御し、あらかじめ設定した暗証番号やICカード、スマホ、生体認証などを使ってドアの施錠・解錠を行うシステムです。そもそも「電気錠」とは、電気配線からの電力を使って施錠・解錠を行う装置そのものを指します。

一方、電気錠と似た言葉に「電子錠」があります。電子錠は、電気の配線を利用せず、電池から供給される電力を使って施錠・解錠を行うシステムです。そのため、電気錠は配線工事が必要なのに対し、電子錠は工事が必要でないものも多い、という大きな違いがあります。 電気錠と電子錠の違いは以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてお読みください。

関連記事 この記事を読んだ方へおすすめ

電子錠と電気錠の違いとは?選ぶ際のポイントや注意点

電気錠システムのメリット

電気錠システムには、主に以下のようなメリットがあります。

閉め忘れ防止

電気錠システムにはオートロック機能が搭載されており、うっかり鍵を閉め忘れてしまった場合でもドアが閉まれば自動施錠されます。そのため防犯性に優れており、不審者などの侵入を防げます。また、関係者以外は立ち入り禁止のエリアなどに、鍵の解錠権限を持つ人以外は入室できないようにできるため、機密情報の持ち出しなどを抑止できるなど情報漏えい(漏洩)対策にも役立ちます。ドアが開いたままの場合は、電気信号で検知したり、警告音を出すシステムもあります。

遠隔で施錠・解錠ができる

電気錠システムを導入すれば、遠隔地からの施錠・解錠もできます。例えば、オフィスのエントランスに電気錠システムを導入すれば、来客があった場合にわざわざエントランスまで出向かなくても、インターホンと連携させれば事務所内から解錠ボタンを押すだけでドアを解錠し、来客者を迎え入れることができます。解錠後はオートロック機能で施錠するため、鍵を閉め忘れる心配もありません。

様々な解錠方法がある

電気錠システムは、暗証番号やICカード、スマホ、生体認証など様々な方法で解錠できます。暗証番号なら、鍵を持ち歩かなくても事前に登録された解錠番号を覚えていれば鍵を解錠できます。しかし、背後から誰かに盗み見られた際は不法侵入される可能性があります。ICカードやスマホなら、暗証番号と比べて不法侵入される可能性が低く、いつも持ち歩いているデバイスに解錠権限を付与できるため、利便性が高まります。

生体認証は、顔や指紋などの個人特有の整体情報を利用するため認証情報をコピーされるリスクが低く、高い防犯性がありますが、製品によっては導入費用が高額になる場合があります。

入退室のログや記録を確認・管理できる

電気錠システムは、入退室管理システムと連携することで、誰が入室・退室したかの履歴/ログをサーバーやクラウド上に記録することができます。 万が一、不審者の侵入があったり、機密性の高いエリアから情報が持ち出されたりした際に、入退室のログや記録が確認・管理できれば、「誰が」「いつ」「どこに」入退室したのかわかるため、速やかに該当する人物を絞り込むことができます。また、入退室のログ/履歴を管理することで内部不正など従業員の抑止力にも繋がります。

時間帯や場所など細かく設定して解錠権限を付与できる

電気錠システムには、「解錠できる日時(曜日や時間帯など)」「入退室できる場所」「入退室できる人」を細かく指定して解錠権限を付与し、入室制御できます。例えば、来訪者には来訪予定の時間帯で、入室できるエリアを設定し、解錠権限を発行すれば、機密情報を扱うエリアの入室を防止できるため、セキュリティを強化できます。

電気錠システムのデメリット

一方で、電気錠システムには、主に以下のようなデメリットもあります。

初期費用がかかる

電気錠システムは、建物の構造内部に電気やネットワークの配線を通す必要があるため、そのための工事費用が発生します。製品によっては、大掛かりな設置工事が必要になる場合もあります。そのため、事前に建物の管理者に工事の許可を取ったり、専門業者に工事依頼をして日程を調整したりなど、費用だけでなく手間と時間もかかります。 また賃貸物件の場合、建物を借りたときと同じ状態に戻す原状回復が必要になるため、電気錠システムの導入方法だけでなく退去時のことも考えて電気錠システムを導入する必要があります。

運用費用がかかる

電気錠システムには、買い切り型とレンタル型(サブスクリプション型)があります。買い切り型は、導入時の初期費用に加えて、導入後に製品の故障が発生した際の補修費用や、定期的なメンテナンス費用などがかかります。また、電気錠システムを管理するサーバーのソフトウェアを更新する場合は、その更新費用もかかります。

一方、レンタル型は、初期費用は抑えられますがランニングコスト(月額/年額費用)がかかります。その中には、機器代や補修費用が含まれている製品もあります。また、管理のためのシステムやツールがクラウド型の場合は、ソフトウェアの更新が自動で行われるものもあります。買い切り型、レンタル型それぞれの特徴を考慮して、導入前に運用費用を確認しましょう。

停電時に使えない可能性がある

電気錠システムは、電気配線を利用して電力を供給して施錠・解錠する仕組みです。そのため、停電時には使えず、また水濡れなどに弱いというデメリットがあります。一方、電子錠とは異なり、電気配線を利用しているため電池切れが発生する心配がないメリットもあるため、自社での運用方法を事前に考えた上で導入しましょう。

Akerun入退室管理(アケルン)ダウンロード

電気錠システムの選び方

電気錠システムを選ぶ方法は様々ですが、ここでは「利用方法や目的」「導入する環境」「初期費用とランニングコスト」の3つのポイントに絞って解説します。

利用方法や目的で選ぶ

電気錠システムの導入の際には、利用方法や目的から考えることが重要になります。例えば、不審者の侵入を防ぎたい、といったセキュリティ上の目的であれば、解錠権限を細かく設定して、入退室の履歴/ログを記録できる電気錠システムが良いでしょう。また、物理的な鍵の管理から脱却したい、という管理の手間の軽減が目的であれば、暗証番号やICカード、生体認証などで施錠・解錠できる電気錠システムがおすすめです。 自社で電気錠システムに求める機能や役割などを検討して、自社のニーズに合った製品を検討しましょう。

導入する環境で選ぶ

電気錠システムを導入する場所や環境を考慮して選ぶことも重要です。例えば、エントランスに設置するなら屋外に設置が可能な防水対応の機器を取り扱っている電気錠システムを選ぶとよいでしょう。一方、機密性の高いエリアに設置するなら、生体認証を取り入れたり、解錠権限を細かく設定し入室制御できたりといった防犯性に優れた電気錠システムがおすすめです。

初期費用と運用費用で選ぶ

電気錠システムの導入には、初期費用と運用費用がかかるため、事前にどれぐらいの費用になるか、予算内におさまるかどうか考慮することも必要です。導入を検討している電気錠システムの導入時や運用時でそれぞれどの程度のコストがかかるのか確認し、自社のニーズと予算に合わせて適切な電気錠システムを選ぶようにしましょう。

関連記事 この記事を読んだ方へおすすめ

オフィス向け電気錠を導入するメリット、流れや費用、選び方を解説

電気錠システムを導入するならAkerunがおすすめ!

電気錠システムには様々な種類がありますが、その中でも「Akerun入退室管理システム」がおすすめです。累計7,000社以上の導入実績があり、入退室の際に「誰が」「いつ」「どこに」出入りしたか履歴/ログを記録できるため、セキュリティの向上に繋がります。他にも、外部システムと連携すれば、入退室記録を活用して勤怠管理や労務管理を行ったり、店舗や施設での会員管理などを効率化できます。

既存のドアに簡易的な工事だけで設置できるので、工事費用や初期費用なども抑えられます。また、レンタル型なので定額の月額/年額の利用料のみで、ソフトウェアの更新費用、故障時の補修費用などもかかりません。 電気錠システムの大きなメリットである「オートロック機能」も搭載しており閉め忘れを防止できるとともに、Web管理ツールやスマホ専用アプリから「解錠できる日時」「入退室できる場所」「入退室できる人」を細かく設定し解錠権限を付与できるため、防犯性に優れています。

また、解錠方法にはICカード、スマホ専用アプリ、モバイル系ICカードアプリ(ウォレット機能)など、設置するエリアや利用目的に合わせて様々な方法が選べます。Akerunの導入で、初期費用や運用費用を抑えながら防犯性の高い電気錠システムを実現しましょう。



関連記事 この記事を読んだ方へおすすめ

電子錠は後付けが簡単!スマートロックや電気錠との違いを表で比較

自動ドア×スマートロックでセキュリティ強化!電子錠・電気錠の仕組みも解説!

勤怠打刻をする意味とは?必要性や法的リスクへの対処方法も解説!
「akerun(アケルン)入退室管理システム」に関する資料

資料ダウンロード

「Akerun入退室管理システム」導入を検討されているお客様に
製品・サービスの特長をご紹介します。

3分でわかる!
資料ダウンロード